共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 金融庁の行政処分
- 感染状況の判断基準
- 国際金融都市
- 米株式市場
- 鬼滅の刃
- 衆院調査局
- アフガン復興支援国際会議
- 独首都の少女像設置問題
- 参勤交代
- 横綱審議委員会の決議
- イスラエルとサウジ
- 三重大病院のカルテ改ざん
- 生殖補助医療に関する法律
- 延坪島砲撃
- 小金井女性殺人未遂事件
- 田中・ブレジネフ会談
- G20と新型コロナ
- 性的画像問題
- ワッツアップ
- インスタグラム
- 航空会社の破綻
- 第4のメガバンク構想
- W杯カタール大会
- 菅政権のデジタル政策
- イスラエル占領地
- じもとホールディングス
- 大病院受診時の定額負担
- 全米図書賞
- 大企業と中小企業の取引
- ピーティックス
- 営利目的提供禁止の会告
- アップストア
- 再処理と高レベル廃棄物
- 国際男性デー
- カプコン
- クリオス社
- 長崎の高2男子自殺
- 選択的夫婦別姓
- 核ごみ処分と文献調査
- 固定資産税
- 大韓航空
- 東京五輪の延期
- 中国共産党
- クルードラゴン
- トランプ米大統領の支持層
- 再稼働の地元同意
- ヒバクシャ国際署名
- 社民党
- 新型コロナと国立公園
- 不育症
- 洋上風力発電普及法
- 東日本大震災の性暴力調査
- コロナ禍のマスク騒動
- 配当
- 船原古墳
- M&A
- 児童手当
- 奥尻島
- 日産の経営状況
- 幼児用座席
- 米ロと中国の核
- 電子ギフト券
- セダン
- ノジマ
- 穴あきダム
- 遊覧飛行
- 雇用調整助成金の特例
- 東芝のエネルギー事業
- 農産品の重要5項目
- バイデン氏の対イラン政策