デジタル大辞泉
「坐」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
う【坐・居】
- 〘 自動詞 ワ行上二段活用 〙 すわる。いる。
- [初出の実例]「急居、此云二菟岐于(つきウ)一」(出典:日本書紀(720)崇神一〇年九月)
- 「たまきはるわが山の上に立つ霞立つとも座(う)とも君がまにまに〈作者未詳〉」(出典:万葉集(8C後)一九一二)
坐の語誌
終止形の用例だけ見られ、「万葉集」ではふつう上一段活用「ゐる」が用いられているので、挙げてある万葉例の「う」は古い活用の残存とみられる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「坐」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 