意気投合(読み)イキトウゴウ

デジタル大辞泉 「意気投合」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「意気投合」の意味・読み・例文・類語

いき‐とうごう‥トウガフ【意気投合】

  1. 〘 名詞 〙 互いの心と心とが、ぴったり一致すること。
    1. [初出の実例]「君も何時の間にか、箕浦君と意気投合するやうになったんだね」(出典:何処へ(1908)〈正宗白鳥〉一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「意気投合」の解説

意気投合

互いの心と心とが、ぴったり一致すること。

[活用] ―する。

[使用例] 初対面で二人は意気投合し、二時間大いに話し合った[庄野潤三*ガンビア滞在記|1959]

[使用例] いんぎんな態度でわれわれを迎えながら、内心では軽蔑しているのですから。おたがいに意気投合できる星というのは、なかなかないものですね[星新一*意気投合|1961]

[解説] 「投合」はあて合わせるという意味で、二つのものがぴったりと合うこと。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む