デジタル大辞泉 「差当り」の意味・読み・例文・類語 さし‐あたり【差(し)当(た)り】 (多く副詞的に用いて)先のことはともかく、今のところ。今しばらくの間。当面。「差し当たり必要なものだけを買う」[類語]差し向き・しばらく・当分・当面・当座・ひとまず・さしずめ・とりあえず・まずもって・まず・始め・最初・第一・一次・原初・嚆矢こうし・手始め・事始め・優先・一番・初しょっ端ぱな・いの一番・真っ先・先立ち・先頭・当初・初期・初頭・始期・早期・劈頭へきとう・冒頭・出出でだし・滑り出し・初手・出端ではな・端はな・端はし・口開け・取っ付き・頭あたま・のっけ・スタート・ひとまず・序の口・皮切り・第一歩・第一声・始まり・始まる・始める・トップ・初発・発端・端緒・濫觴らんしょう・権輿けんよ・起こり・緒・とば口・取っ掛かり・開始・幕開き・開幕・立ち上がり・口切り・最優先・何をおいても・何はさておき・何はともあれ・口火を切る 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by