デジタル大辞泉 「取り敢えず」の意味・読み・例文・類語
とりあえ‐ず〔とりあへ‐〕【取り▽敢えず】
1 ほかのことはさしおいて、まず第一に。なにはさておき。「
2 何する間もなく。すぐに。「
[補説]「取り敢えずの」の形で、名詞を修飾することがある。「粘土を練って
[類語]差し向き・差し当たり・しばらく・当分・当面・当座・ひとまず・さしずめ・まずもって・まず・始め・最初・第一・一次・原初・
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...