デジタル大辞泉 「差詰め」の意味・読み・例文・類語
さし‐ずめ〔‐づめ〕【差(し)詰め】

1 直接かかわること。また、そのさま。
「色界の法則には―な倫理的目的…なぞあるわけはなく」〈長与・竹沢先生と云ふ人〉
2 行き詰まってしまうこと。また、その状態。どんづまり。
「死なでかなはぬ身の―と成り行く果ぞあはれなる」〈浄・重井筒〉

1 結局。つまるところ。「
2 さしあたり。今のところ。「
[類語]


ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...