身罷る(読み)ミマカル

デジタル大辞泉 「身罷る」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「身罷る」の意味・読み・例文・類語

み‐まか・る【身罷】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 身が現世から罷り去る。この世から去る。死ぬ。特に、中古では、自己側の者の「死ぬ」のをへりくだっていうのに用いる。
    1. [初出の実例]「春日(かすか)の穴咋(あなくひ)の邑(さと)に到て、病(みやまい)に臥(ふ)して薨(ミマカリ)ぬ」(出典日本書紀(720)景行五五年二月(北野本訓))
    2. 「父母なむ身まかりにしとこたへ侍しを聞て」(出典:金槐和歌集(1213)雑)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

収穫年度を2年経過した米。《季 秋》[類語]米・玄米・白米・新米・古米・粳うるち・粳米・糯もち・糯米・黒米・胚芽米・精白米・内地米・外米・早場米・遅場米・新穀・米粒・飯粒・小米・屑米...

古古米の用語解説を読む