身罷る(読み)ミマカル

デジタル大辞泉 「身罷る」の意味・読み・例文・類語

み‐まか・る【身罷る】

[動ラ五(四)]《身が現世からまかる意》死ぬ。特に、中古では、自己側の者の死の謙譲語。「安らかに―・る」
「いもうとの―・りにける時よみける」〈古今哀傷・詞書〉
[類語]死ぬ行く亡くなる没する果てるくたばる瞑する死する眠るたおれる事切れる先立つ旅立つ死去する死亡する死没する物故する絶命する絶息する永眠する瞑目めいもくする逝去せいきょする長逝ちょうせいする永逝えいせいする他界する昇天する往生おうじょうする落命する急逝きゅうせいする急死する頓死とんしする横死する憤死する夭折ようせつする夭逝ようせいする息を引き取る冷たくなるえなくなる世を去る帰らぬ人となる不帰の客となる死出の旅に出る亡き数に入る鬼籍に入る幽明さかいことにする黄泉こうせんの客となる命を落とす人死に物化まか絶え入る消え入るはかなくなる絶え果てる空しくなる仏になる朽ち果てる失命夭死臨終ぽっくりころり突然死即死

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「身罷る」の意味・読み・例文・類語

み‐まか・る【身罷】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 身が現世から罷り去る。この世から去る。死ぬ。特に、中古では、自己側の者の「死ぬ」のをへりくだっていうのに用いる。
    1. [初出の実例]「春日(かすか)の穴咋(あなくひ)の邑(さと)に到て、病(みやまい)に臥(ふ)して薨(ミマカリ)ぬ」(出典日本書紀(720)景行五五年二月(北野本訓))
    2. 「父母なむ身まかりにしとこたへ侍しを聞て」(出典:金槐和歌集(1213)雑)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android