デジタル大辞泉
「朽果てる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くち‐は・てる【朽果】
- 〘 自動詞 タ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]くちは・つ 〘 自動詞 タ行下二段活用 〙 - ① すっかり腐って原形をとどめないようになってしまう。すっかり老朽してしまう。
- [初出の実例]「春の日に乾かざりせば古への袂ながらやくちはてなまし」(出典:栄花物語(1028‐92頃)暮待つ星)
- ② 世に知られることもなく、いたずらに一生を終わる。不遇のままに死ぬ。
- [初出の実例]「難波人(なにはびと)いかなる江にかくちはてんあふ事なみに身をつくしつつ〈藤原良経〉」(出典:新古今和歌集(1205)恋一・一〇七七)
- 「どんな事があっても私は中津で朽果(クチハ)てやうとは思ひません」(出典:福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉大阪修業)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 