ことわざを知る辞典
北村孝一編。日常生活でよく使われる約1500項目を収録しました。日本のことわざだけでなく、中国・西洋由来のことわざも含んでいます。近現代の文学作品の的確な用例とともに無理なく理解することができます。
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ことわざを知る辞典のキーワード一覧
- 備え有れば憂い無し
- その手は桑名の焼き蛤
- 損して得取れ
- 大隠は市に隠る
- 大海は塵を択ばず
- 対岸の火事
- 大義親を滅す
- 大吉は凶に還る
- 大器晩成
- 大軍に関所無し
- 大賢は愚なるが如し
- 大行は細謹を顧みず
- 大巧は拙なるが若し
- 大根を正宗で切るよう
- 大山鳴動して鼠一匹
- 大事の前の小事
- 大事は小事より起こる
- 大声里耳に入らず
- 大道廃れて仁義有り
- 鯛無くば狗母魚
- 鯛の尾より鰯の頭
- 大の虫を生かして小の虫を殺す
- 大は小を兼ねる
- 大木は風に折られる
- 鯛も一人はうまからず
- 大欲は無欲に似たり
- 斃れて后已む
- 高かろう良かろう、安かろう悪かろう
- 高きに登るは低きよりす
- 高嶺の花
- 鷹は飢えても穂はつまず
- 高みの見物
- 宝の持ち腐れ
- 宝の山に入りながら手を空しくして帰る
- 薪を抱きて火を救う
- 多芸は無芸
- 筍の親まさり
- 他山の石
- 多勢に無勢
- 叩かれた夜は寝易い
- 叩けば埃が出る
- 叩けよさらば開かれん
- 多多ますます弁ず
- 畳の上の水練
- ただより高いものはない
- 田作りも魚の内
- 立っている者は親でも使え
- 立って半畳寝て一畳
- 立つ鳥跡を濁さず
- 立て板に水
- 蓼食う虫も好き好き
- 伊達の薄着
- 縦のものを横にもしない
- 立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花
- 譬えに嘘無し坊主に毛無し
- 棚から牡丹餅
- 他人の疝気を頭痛に病む
- 他人の空似
- 旅の恥は掻き捨て
- 旅は憂いもの辛いもの
- 旅は道連れ
- 食べてすぐ寝ると牛になる
- 玉に瑕
- 玉の杯底無きが如し
- 黙り虫壁を通す
- 玉磨かざれば光なし
- 民の声は神の声
- 矯めるなら若木のうち
- 便りの無いのは良い便り
- 誑しが誑しに誑される