共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- コメ価格高騰
- 持続可能燃料
- 知床・観光船沈没事故
- 駅弁の歴史
- 豪囚人乗っ取り船漂着事件
- 暫定税率廃止
- ふるさと住民登録制度
- COP
- 発信者情報開示手続き
- 名古屋主婦殺害事件
- カスハラ防止条例
- 2024年米大統領選
- 特別自治市構想
- 金成マツの筆録
- ベレン
- かわいい文化
- セーフスポーツ
- 英国の難民ホテル
- 自衛隊の鳥獣対策支援
- サントリーニ島
- 赤ちゃんポストと内密出産
- ワールドシリーズ
- 米中の関税合戦
- 米国の中間選挙
- オアシス
- 関西生コン事件
- クマ被害
- 米国の核実験
- 韓国の原子力潜水艦構想
- スーパー戦隊シリーズ
- 経済的虐待
- OTC類似薬
- 知床の観光船沈没事故
- エスワティニ
- 再生プラスチック
- 中国のレアアース輸出規制
- イラン革命体制
- トランプ氏とASEAN
- HTV-X
- 退院後支援計画
- トランプ氏来日
- トヨタの米国生産
- ロシア連邦保安局
- ロシア連邦保安局FSB
- 鉄道の環状運転
- スポーツ賭博
- 北極圏の海底ケーブル敷設
- 顔認証
- 日本の輸出管理
- ポリアモリー
- 閲覧ソフト
- 退職代行サービス
- 精神科への入院
- 円筒埴輪の製作方法
- 日産車体
- ショパン・コンクール
- 閣外協力
- 大相撲海外公演
- 首相動静
- 国内外来種
- ドネツク州
- 大リーグの1試合3本塁打
- 中国のハイテク兵器
- 魯迅
- ステーブルコイン
- 議員定数削減
- 野球の父
- 穂積重遠
- 日本学生野球憲章
- ジャンボうさぎ
