共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 大リーグの1試合3本塁打
- 中国のハイテク兵器
- 魯迅
- ステーブルコイン
- 議員定数削減
- 野球の父
- 穂積重遠
- 日本学生野球憲章
- ジャンボうさぎ
- 機械式立体駐車場
- 占領軍向け慰安施設
- ホタテの生産
- 布施辰治
- 天皇機関説
- 総力戦研究所と秋丸機関
- 伊東市長の学歴詐称問題
- 作況単収指数
- ガザ和平計画
- こども誰でも通園制度
- 高市トレード
- 袴田巌さんの再審無罪
- 岡口基一さんの弾劾裁判
- ホームタウン構想
- 金属有機構造体
- 総力戦研究所
- ネパール政変
- 長野4人殺害事件
- 長崎くんち
- パビリオン
- 偏西風の蛇行
- 制御性T細胞
- 論文の撤回
- 中国の少子化
- 東京都のカスハラ防止条例
- 米政権のガザ和平計画
- 対イラン国連制裁再発動
- 満州への移民
- アサヒグループホールディングスの主要事業
- 法隆寺金堂釈迦三尊像
- ローンオフェンダー
- 警察庁の特別監察
- 先の大戦を巡る首相談話
- 国土利用計画法
- ザポリージャ原発
- 前橋市長のホテル面会問題
- 首都圏連続強盗事件
- 日航飲酒問題
- 反軍演説
- アフガニスタン東部の地震
- 匿名・流動型犯罪グループ
- 金価格
- BC級戦犯裁判
- 専属マネジメント契約
- 戦後日本の戦争マンガ
- オフサイトセンター
- 戦場体験放映保存の会
- アパートメントホテル
- ステマ
- デジタル地域通貨
- 国際機関への拠出
- ジ・アスレチック
- DNDi
- 最近の日米関係
- サンマ漁
- 袴田さんの再審無罪
- SOSネットワーク
- 恵比寿ガーデンプレイス
- インドの物品サービス税
- コミュニティノート
- 五大路子さん