国指定史跡ガイド

日本史上に著名な古墳・都城跡・戦跡・社寺跡・旧宅・園池など、およそ1700件の国指定史跡・特別史跡に加え、おもな陵墓や指定外の重要遺跡まで網羅した史跡ガイドの決定版。解説だけでなく見所やアクセス情報もわかる、歴史・考古ファン必携の事典。2268項目収録。

(C)Kodansha 2013.
この内容は執筆時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。

国指定史跡ガイドのキーワード一覧

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む