デジタル大辞泉 「似付かわしい」の意味・読み・例文・類語
に‐つかわし・い〔‐つかはしい〕【似付かわしい】
[派生]につかわしげ[形動]につかわしさ[名]
[類語]ふさわしい・適する・適う・適える・合う・沿う・そぐう・向く・似合う・しっくり・打ってつけ・持ってこい・当てはまる・適合する・適当する・合致する・即応する・同調する・ぴったりする・フィットする・便宜・好都合・便利・利便・
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...