所を得る(読み)トコロヲエル

デジタル大辞泉 「所を得る」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「所を得る」の意味・読み・例文・類語

ところ【所】 を 得(う・え)

  1. よい場所を得る。よい時節にあって、思いのままにふるまう。よい地位や境遇を得て得意になる。
    1. [初出の実例]「えせものの所うるをり、正月のおほね、行幸のをりのひめまうち君、御即位の御門つかさ」(出典:枕草子(10C終)一五六)
  2. 自分に適した職を得て力を発揮する。能力に適した仕事につく。
    1. [初出の実例]「衆庶を率ひて識らず知らず其処を得せしめ」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む