恰もよし(読み)アタカモヨシ

デジタル大辞泉 「恰もよし」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 究竟 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「恰もよし」の意味・読み・例文・類語

あたかも【恰も】 よし

  1. ちょうどいいことには。うまい具合に。
    1. [初出の実例]「綿蛮恰好遷喬日、猶向上林別枝」(出典:芝軒吟藁(1719)春暁聞鶯)
    2. 「恰(アダカ)も好(ヨ)し、〈略〉若い者が五六人、駈けつけて来た」(出典:自然と人生(1900)〈徳富蘆花〉湘南雑筆)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android