崇福寺(福岡市)(読み)そうふくじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「崇福寺(福岡市)」の意味・わかりやすい解説

崇福寺(福岡市)
そうふくじ

福岡市博多(はかた)区千代(ちよ)にある臨済(りんざい)宗大徳寺派の寺。横岳山(おうがくさん)と号す。1240年(仁治1)湛慧(たんえ)が大宰府(だざいふ)横岳に一宇を建て、翌年宋(そう)から帰国した円爾弁円(えんにべんえん)を迎えて開山としたのに始まる。1243年(寛元1)博多の承天寺とともに官寺に列し、1272年(文永9)には南浦紹明(なんぽじょうみょう)が来住して大いに禅風を挙揚した。1586年(天正14)焼失、1600年(慶長5)黒田長政(ながまさ)が現地に移し、春屋宗園(しゅんおくそうえん)を中興開山として再興以後、黒田家の菩提(ぼだい)寺として栄えた。唐(から)門、山門仏殿黒田如水(じょすい)・長政画像は県指定文化財。黒田如水・長政ら代々の藩主の墓がある。

[平井俊榮]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android