(読み)トウ

デジタル大辞泉 「桃」の意味・読み・例文・類語

とう【桃】[漢字項目]

常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]もも
〈トウ〉木の名。モモ。「桃花桃李とうり白桃
〈もも〉「桃色山桃
[難読]胡桃くるみ桜桃さくらんぼ桃花鳥とき梅桃ゆすらうめ山桜桃ゆすらうめ

もも【桃】

バラ科の落葉小高木。葉は細長くて先がとがり、縁に細かいぎざぎざがある。4月ごろ葉より早く、淡紅色のほか白や濃紅色の5弁花を開く。夏に球形の肉厚多汁の実がなり、食用。種子は漢方で桃仁といい薬用。中国の原産。日本では古くから果樹または花木として栽培され、品種が多い。 花=春 実=秋》「ゆるぎなく妻は肥りぬ―の下/波郷
桃色」の略。
ワタの実。球状で頂部のとがった桃の実形をし、熟すと裂開する。
かさねの色目の名。表は紅、裏は紅梅。また、表は白、裏は紅など諸説がある。3月ごろ用いた。
紋所の名。1の実または葉を図案化したもの。
[類語]白桃黄桃水蜜桃ネクタリン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「桃」の意味・読み・例文・類語

もも【桃】

  1. 〘 名詞 〙
  2. バラ科の落葉小高木。中国黄河上流地域原産で、古くから日本に渡来していたらしく、彌生時代の遺跡からも核が出土する。食用の記録は正倉院文書、延喜式などにみられる。現在広く栽培される品種は明治以降ヨーロッパ・中国からの導入品種から改良によってあらたに作出されたもの。また、古くから花を観賞する品種も多い。高さ約五メートル。葉は披針形または長楕円形で長さ一〇~一六センチメートル、先はとがり、縁に細鋸歯(きょし)がある。春、葉に先だって、淡紅色または白色の五弁花を開く。果実は球形で大きく、核がある。果肉はやわらかく美味。多汁で、生食や缶詰にされる。材は黄色で細工物に用い、核は漢方で桃仁(とうにん)といい、せきどめに用いる。葉は浴湯に入れ、これを桃湯という。みきふるぐさ。みちとせぐさ。みちよぐさ。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「時に道の底に大なる桃(モモ)の樹(き)有り」(出典:日本書紀(720)神代上(兼方本訓))
  3. ( その形がの実に似ているところから ) 木綿(きわた)の実。
    1. [初出の実例]「園ならてふくてふももの綿畠」(出典:俳諧・埋草(1661)三)
  4. (かさね)の色目の名。表紅裏紅梅。または表白裏紅。一説に、表薄紅中陪(なかべ)白裏萌葱。三月頃用いる。
  5. 紋所の名。の実をかたどったもの。三つ桃、割り桃などの種類がある。
    1. 三つ桃@割り桃
      三つ桃@割り桃
  6. もも(桃)の節供」の略。
    1. [初出の実例]「桃の頃室町近く御所が建ち」(出典:雑俳・柳多留‐三五(1806))
  7. ももわれ(桃割)」の略。
    1. [初出の実例]「丸まげになるてふ桃の里ばなれ」(出典:雑俳・柳多留拾遺(1801)巻一四下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「桃」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 10画

[字音] トウ(タウ)
[字訓] もも

[説文解字]

[字形] 形声
声符は兆(ちよう)。〔説文〕六上に「果なり」とあり、桃をいう。〔周礼、夏官、戎右〕「牛耳・桃(たうれつ)を贊(と)る」とあり、祓禳の呪能があるとされた。神を驚かすおそれがあるので、中には用いない。祓邪の儀礼に、桃弧棘矢(きよくし)を用いることが多い。〔詩、周南、桃夭〕は祝頌の詩である。

[訓義]
1. もも、ももの木。
2. 逃と通じ、のがれる意がある。

[古辞書の訓]
和名抄〕桃 毛々(もも)。楊氏語抄に云ふ、錦桃なり 〔名義抄〕桃 モモ・モモノキ/桃人 モモノサネ

[熟語]
桃印桃園・桃花桃灰・桃・桃核桃弓・桃・桃源・桃弧・桃紅桃膠桃梗桃子桃殳・桃樹・桃桃杖桃脣・桃人・桃仁・桃竹桃伯・桃板桃符桃李・桃林・桃
[下接語]
桜桃・含桃・羌桃・銀桃・胡桃・紅桃・竹桃・偸桃・白桃・碧桃・木桃・夭桃・李桃・霊桃

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

事典 日本の地域ブランド・名産品 「桃」の解説

桃[果樹類]
もも

北陸甲信越地方、山梨県の地域ブランド。
主に笛吹市・山梨市・甲州市で生産されている。バラ科。日本の桃栽培は1900(明治33)年に始められ、現在では山梨県がぶどうと並んで日本一の生産量として知られる。甲府盆地一帯は、冬の盆地特有の寒さ、夏の猛暑と寒暖差があり、更に日照時間も日本一長いことなどがフルーツ栽培に適しているという。甘い果汁に加え、食物繊維やミネラルが豊富なアルカリ性食品である。果肉が緻密で甘く多汁な白鳳、大玉で果皮が鮮紅色の浅間白桃などが代表品種。そのほか、日川白鳳・加納岩白桃・長沢白桃(いずれも山梨県産)などがある。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「桃」の解説

桃 (モモ)

学名:Prunus persica
植物。バラ科の落葉低木・小高木,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android