デジタル大辞泉 「はきはき」の意味・読み・例文・類語
はき‐はき
1 話し方・態度・性格・行動などがはっきりしているさま。「質問に
「ぱっちりとさめている母は―万端の事務をさばいて」〈蘆花・思出の記〉
2 考え方がはっきりしているさま。歴然としているさま。
「矢っ張り頭が―しません」〈三重吉・千鳥〉
[類語]てきぱき・きびきび・しゃきしゃき・すいすい・甲斐甲斐しい・きりきりしゃん・きりり・きりっと・
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新