共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 自動車リース
- 聖火リレーのトーチ
- 丹波篠山の市名変更
- ロシアの核戦力
- オホーツク海
- 金正恩氏の新年の辞
- RIZAPグループ
- 日本健康学会
- 国民優生法
- サリドマイド
- 1994年の北朝鮮核危機
- トライやる・ウィーク
- 世界の主なGPS
- 不正行為の申告
- コスモ・リサーチ事件
- 酎ハイ
- 冷却塔の爆破
- 大阪G20
- ニューホライズンズ
- 酒田大火
- 世界アルペン代表選考
- 天皇の行為
- 法廷通訳人
- 核燃料の中間貯蔵施設
- 緩和ケア
- 農業産出額
- ファーツリー投資ファンド
- 硫黄
- 保釈保証金
- 日本経済の見通し
- 米国の株安
- 参院選改選1人区
- 関西3空港懇談会
- 半導体製造装置
- 奄美群島の日本復帰
- 天璋院
- クラカタウ山
- レスリング五輪代表選考
- 制振装置
- 日米貿易交渉
- 相談役・顧問
- ICPO前総裁の調査
- 火器管制レーダー
- 中途採用の拡大
- 特別背任
- スワップ取引
- 原発の使用済み核燃料
- 和歌山県太地町
- 事業改善命令
- 路線価の調整率
- 起訴後の勾留
- パラリンピック聖火リレー
- ゾフルーザ
- 健康増進法
- 3社連合の統括会社
- 日本衛生学会
- 敵基地攻撃能力を巡る見解
- 2025年国際博覧会
- INF削減交渉
- 岸首相の第1次訪米
- 日米半導体協議
- 訪日客の政府目標
- 重電
- 宇宙、サイバー防衛
- 自転車
- 洪水の浸水想定区域
- 日立の原発新設計画
- 起訴内容と再逮捕容疑
- 日本精神衛生会
- 米原子力艦の寄港