共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 百武三郎
- 農産物の重要5項目
- 鈴鹿ポイントゲッターズ
- 図書館法
- アフガン人の日本退避
- こども家庭庁
- アイヌ語
- 陸上養殖
- 慶長遣欧使節団
- デジタル田園都市国家構想
- 企業物価と消費者物価
- 価格転嫁
- 拡大自殺
- 福祉の第三者評価制度
- 国内二輪車市場
- 寄り添い弁護士制度
- 「唯一の目的」宣言
- 愛知・弥富の中3刺殺事件
- 世界不平等研究所
- 仮谷清志さん監禁致死事件
- 2021年の雇用情勢
- ウェッブ宇宙望遠鏡
- 政府の重要情報保全策
- 散骨
- 勝ち組負け組事件
- 韓国大統領の恩赦
- 中国人権問題
- ソ連崩壊とCIS
- NATO不拡大の条約案
- 外来生物法
- 尾崎豊
- 台湾有事
- カインズ
- 東急ハンズ
- 日立アステモ
- 処理水の海洋放出
- 旧宮家
- 内親王と女王
- 農産物の輸出拡大実行戦略
- 京アニ事件
- 日米構造協議
- 北京五輪の外交ボイコット
- 国連平和協力法案
- 教員の性暴力対策
- 湾岸危機
- カンボジア和平
- ネルソン・マンデラ氏
- 核禁止条約締約国会議
- 中国の金融緩和
- インフォデミック
- 国家公務員の接待問題
- オンラインカジノ
- カムバック制度
- 横綱玉の海没後50年
- 日本の安保関連3文書
- 林業経営の収支
- 台湾の住民投票
- 技能実習生の受け入れ
- 農林水産物・食品輸出促進法
- 政府の脱炭素戦略
- リムパック
- 人工妊娠中絶
- 造幣局
- 出力制御
- 建設工事受注動態統計調査
- 10万円相当給付
- 前沢友作さん
- デジタル社会重点計画
- 警察庁指定122号事件
- 胎児の治療