共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 自宅療養者への政府対応
- 自動車の輸出
- アフガンと女性スポーツ
- 完全オンライン総会
- 米政府の避難措置
- ハイドロフルオロカーボン
- 万国郵便連合
- 日本風力発電協会
- 鋼材価格
- 線区別収支
- シリア内戦と子ども
- 自衛隊法84条の4
- 妊婦と新型コロナウイルス
- 千々石ミゲル
- がん患者のワクチン接種
- 豪NZと新型コロナ
- ミャンマーのクーデター
- 国の大学支援
- コロナの抗体カクテル療法
- 北京の春
- 政府のコロナ病床確保策
- エクモ
- トルコのアフガン難民
- 高輪築堤
- 共生社会ホストタウン
- 自衛隊の統合運用
- 永久凍土
- 国際人材育成機構
- 混合かじ付きフォア
- ペルシャじゅうたん
- 敦賀原発の断層問題
- 相馬野馬追
- 福島県富岡町
- 自治体行政のデジタル化
- 三菱電機の検査不正問題
- ピッツバーグ・パイレーツ
- 東京パラリンピックの聖火
- 国家非常事態委員会
- 北米の貨物鉄道
- ザンビア
- 特定地域づくり事業協同組合
- 二つのわな
- 対テロ戦の犠牲と損失
- ハイチ
- 世界の温暖化
- キプロス分断
- 全国戦没者追悼式
- ワークライフバランス
- 墨子
- 使用済み燃料プール
- 菓子の海外展開
- プロジェクトウェブ
- コロナと日本経済
- グリーンニューディール
- 世界の原子力発電
- 性別役割分担意識
- GHQの検閲
- 熱海市の大規模土石流
- ニクソン・ショック
- 大阪空襲
- 東日本大震災の復興財源
- 樺太残留邦人
- 新型コロナの入院制限
- 1・5度の気温上昇
- ベラルーシの抗議デモ
- 不妊治療の現状
- 1945年の誓い
- 五輪のゴルフ
- 学校連携観戦プログラム
- テクノ社の融資詐欺事件