共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 興福寺五重塔
- カード詐欺盗
- 日本の金融緩和
- エーロゾル
- 欧州中央銀行の量的緩和
- 関西金融経済動向
- 清水銀行
- 風流踊
- 芦浜原発計画
- クマの捕獲
- プーチン氏の改憲提案
- 大阪市の教員人事評価制度
- 企業の業績見通し
- 山形新幹線
- ミリタリー・バランス
- 対外情報局(SVR)
- 下請けGメン
- 在職定時改定
- 公海の生物多様性保全
- 風流
- 新型肺炎COVID19
- 総務次官の情報漏えい問題
- COVID19
- 民主党候補指名争い
- 第1段階の合意
- 首都機能移転
- 米中の新冷戦
- 全国地方銀行協会
- ツインズ
- 検事長の定年延長問題
- 日本の出生数
- 映画「パラサイト」
- 景気ウオッチャー調査
- 滋賀の病院患者死亡
- 映画「スキャンダル」
- 神戸の教諭いじめ問題
- 眼窩底骨折
- キャリアアップ助成金
- ヤルタ会談
- 多胎児
- 日本製鉄和歌山製鉄所
- 大阪のプレハブ監禁死事件
- 日本近代文学館
- インドの高速鉄道計画
- クルーズ船の検疫
- ダイヤモンド・プリンセス
- 未承認医薬品の広告禁止
- アフリカ豚熱
- 米政権の為替政策
- 過去のアイオワ州党員集会
- NPTの合意
- ハリー・ポッター
- 民主党アイオワ州党員集会
- イラン司令官殺害
- 民事訴訟のIT化
- 護衛艦たかなみ
- ボタフォゴ
- 陸上ロードレースの靴
- インターネット同時配信
- 地域医療の再編
- 感染症危険情報
- 阿波銀行
- 生命保険
- 共同事業
- WHOの緊急事態宣言
- ちひろ美術館・東京
- 対ドイツ戦勝式典
- 主要中央銀行の金融政策
- 五輪施設の後利用
- ゆうちょ銀行の不適切販売