日本大百科全書(ニッポニカ)
日本を代表する百科事典『日本大百科全書』(1984~1994刊:全26巻)をベースに、毎月定期で更新されているデジタル版「百科事典」です。マルチメディア資料も充実し、デジタル時代にふさわしい百科の世界をお楽しみいただけます。
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)のキーワード一覧
- 年始
- 念写
- 年爵
- 年周運動
- 燃焼
- 燃焼装置
- 年少労働者
- 撚翅類(ねんしるい)
- 念持仏
- 年次有給休暇
- 年中行事(ねんじゅうぎょうじ)
- 年中行事絵巻
- 年中行事秘抄
- ネンジュモ
- 粘性
- 稔性
- 年代学
- 年代記
- 年代測定
- 粘弾性
- 粘着テープ
- 年中行事(ねんちゅうぎょうじ)
- 捻党
- 粘土
- 粘土槨
- 粘度計
- 粘土鉱物
- 粘度指数
- 粘土板
- ネンニ
- 粘板岩
- 捻匪
- 念仏
- 念仏踊
- 念仏講
- 念仏三昧院
- 念仏寺
- ネンブツダイ
- 年分度者
- 年俸制
- 粘膜
- 年末調整
- 年末低気圧
- 念力
- 念流
- 燃料
- 燃料電池
- 燃料噴射ポンプ
- 年輪
- 年輪気候学
- 年齢
- 年齢階梯制
- 年齢集団
- ネー
- ネーアー
- ネーエル
- ネーグリ
- ネーゲリ
- ネーゲル
- ネー湖
- ネーサン(George Jean Nathan)
- ネーサン(Robert Nathan)
- ネーション
- ネース
- ネーズビーの戦い
- ネーター
- ネーダー
- ネーティブ・サン
- ネーテボリ条約
- ネーデル