図太い(読み)ズブトイ

デジタル大辞泉 「図太い」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「図太い」の意味・読み・例文・類語

ず‐ぶと・いづ‥【図太】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]づぶと・し 〘 形容詞ク活用 〙
  2. 少しのことではびくびくしない。大胆である。
    1. [初出の実例]「こなたは、つらには似ねへずぶとひ人だの」(出典:人情本・明烏後正夢(1821‐24)初)
  3. ずうずうしい。ずるくて横着である。
    1. [初出の実例]「図太い奴めが是れほどの淵に投げ込んで未だいぢめ方が足りぬと思ふか」(出典:にごりえ(1895)〈樋口一葉〉七)

図太いの派生語

ずぶと‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

図太いの派生語

ずぶと‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む