デジタル大辞泉 「虫がいい」の意味・読み・例文・類語 虫むしがい・い 自分の都合ばかり考えて他を顧みない。身がってである。「―・い考え」[類語]野放図・勝手・わがまま・横着・身勝手・得手勝手・手前勝手・自己本位・好き放題・好き勝手・気随・気まま・ほしいまま・恣意的しいてき・利己的・エゴイスチック・好き・自分勝手・気任せ・奔放・自由・尊大・横柄・傲然・高慢・傲慢・驕慢・倨傲・大風おおふう・高姿勢・高飛車・高圧的・居丈高・権柄尽く・偉そう・口幅ったい・僭越・越権・不遜・態度が大きい・我が物顔・空威張り・野太い・図太い・太い・豪胆・厚かましい・図図しい・ふてぶてしい・おこがましい・えげつない・いけ図図しい・猛猛しい・厚顔・厚顔無恥・鉄面皮・破廉恥・面の皮が厚い・心臓が強い・心臓に毛が生えている・恥知らず・傍若無人・人を人とも思わない・眼中人無し・聞く耳を持たない・横紙破り・ふんぞり返る・自己中・人も無げ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「虫がいい」の意味・読み・例文・類語 むし【虫】 が=いい[=よい] ① 自分勝手である。自分の都合だけを考えて、他人のことなどはまったく考えない。あつかましい。ずうずうしい。[初出の実例]「面影はあんまり小町虫がいい」(出典:雑俳・柳筥(1783‐86)二)「『四文ぜになら、つりを三文くだんせ』『こいつむしのいいことをいふ』」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)五)② 機嫌がよい。また、人がよい。[初出の実例]「あんなお多福如何な虫のゑい者でも茶を呑ものは有るまい」(出典:浄瑠璃・前太平記古跡鑑(1774)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by