川内(青森県)(読み)かわうち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「川内(青森県)」の意味・わかりやすい解説

川内(青森県)
かわうち

青森県北東部、下北郡(しもきたぐん)、下北半島南西部にあった旧町名(川内町(まち))。現在はむつ市の南西部を占める地域。1917年(大正6)町制施行。2005年(平成17)むつ市に編入。旧町域の大部分は下北山地で、低地は川内川流域と陸奥(むつ)湾沿いにみられるだけである。江戸時代には木材の積出し港として栄えた。大正期には安部城鉱山(あべしろこうざん)の開発で銅などを産出し、にぎわったが、昭和になって閉山した。農林業が主で、肉牛飼育も盛んである。

横山 弘]

『小井田幸哉著『川内町誌』復刻(1955・川内町公民館)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android