デジタル大辞泉
「景」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けい【景】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 日の光。日光。日ざし。
- [初出の実例]「夕陽西傾、其景不レ及二公卿座一」(出典:玉葉和歌集‐承安四年(1174)七月二七日)
- [その他の文献]〔陶潜‐帰去来辞〕
- ② 見わたしたありさま。けしき。光景。風景。ながめ。
- [初出の実例]「雪中の景(ケイ)をぞ興ぜさせ給ける」(出典:太平記(14C後)一七)
- 「編輯局の一角は、農家の夜なべのような景を呈し」(出典:記念碑(1955)〈堀田善衛〉)
- [その他の文献]〔謝朓‐将遊湘水尋句渓詩〕
- ③ 興を添えるもの。
- [初出の実例]「三絃(いと)の、景(ケイ)のと独り忙はしげに立廻れり」(出典:寝白粉(1896)〈小栗風葉〉三)
- [ 2 ] 〘 接尾語 〙 劇などの場面。いくつかに分けた場面の一つ。ふつう、大きく「幕」に分け、幕の中をさらに「景」に細分する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「景」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 