デジタル大辞泉 「森厳」の意味・読み・例文・類語 しん‐げん【森厳】 [形動][文][ナリ]秩序整然としていて、おごそかなさま。「森厳な境内」[類語]厳か・厳粛・粛粛・厳然・荘厳・荘重・重厚・重重しい・物物しい・厳めしい・厳として・厳げん・重量感・どっしり・ずっしり・ずしり・ずしっと・どっかと・がっしり・重み・広量・堂堂・大度・太っ腹・マッシブ・存在感・睥睨へいげい・厳しい・厳格・厳重・厳酷・厳正・冷厳・峻厳しゅんげん・峻烈しゅんれつ・苛酷・険しい・辛辣しんらつ・粛・粛然・貫禄・威厳・威徳・尊厳・威儀・権威・威信・威名・威望・名望・威光・威力・権力・勢威・重圧・凄すごみ・脅威・威圧・威風・威風堂堂・威容・偉容・英姿・雄姿・勇姿・仰仰しい・ご大層・息が詰まる・大風呂敷を広げる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「森厳」の意味・読み・例文・類語 しん‐げん【森厳】 〘 形容動詞ナリ活用 〙 秩序正しくおごそかなさま。きわめて厳粛であるさま。ひじょうにきびしいさま。荘厳(そうごん)。[初出の実例]「句法森厳、使二人圭復一」(出典:宝覚真空禅師録(1346)坤・虎関和尚病中頌軸序)「此炉から烟の立たに対すれば、心が森厳になるぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)五)[その他の文献]〔新唐書‐文芸伝〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「森厳」の読み・字形・画数・意味 【森厳】しんげん おもおもしい。唐・杜牧〔朱坡〕詩 偃蹇(えんけん)(臥す姿)として、老い 森嚴として、竹陳(陣)齊(ひと)し 小、娃(みめよ)く語らんと欲し 幽筍(いうじゆん)、穉(わか)くして相ひ攜(たづさ)ふ字通「森」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by