デジタル大辞泉 「威風堂堂」の意味・読み・例文・類語 いふう‐どうどう〔ヰフウダウダウ〕【威風堂堂】 [ト・タル][文][形動タリ]威厳があってりっぱであるさま。「威風堂堂とした行進」「威風堂堂たる風貌」[補説]作品名別項。→威風堂々[類語]物物しい・厳めしい・厳おごそか・厳粛・粛粛・厳然・森厳・荘厳・荘重・重厚・重重しい・厳・厳として・重量感・どっしり・ずっしり・ずしり・ずしっと・どっかと・がっしり・重み・広量・堂堂・大度・太っ腹・マッシブ・存在感・睥睨へいげい・厳しい・厳格・厳重・厳酷・厳正・冷厳・峻厳しゅんげん・峻烈しゅんれつ・苛酷・険しい・辛辣しんらつ・粛・粛然・貫禄・威厳・威徳・尊厳・威儀・権威・威信・威名・威望・名望・威光・威力・権力・勢威・重圧・凄すごみ・脅威・威圧・威風・威容・偉容・英姿・雄姿・勇姿・仰仰しい・ご大層・息が詰まる・大風呂敷を広げる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「威風堂堂」の意味・読み・例文・類語 いふう‐どうどうヰフウダウダウ【威風堂堂】 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 威厳があって立派なさま。気勢がおおいにさかんなさま。[初出の実例]「諸聯隊威風堂々整列して」(出典:東京風俗志(1899‐1902)〈平出鏗二郎〉中) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
四字熟語を知る辞典 「威風堂堂」の解説 威風堂堂 威厳のある様子が立派なこと。気勢が大いに盛んな様子。 [活用] ―と・―たる・―として。 [使用例] 年ねん歯し疾とくに六十を越えたれども、威風堂々として[木下尚江*火の柱|1904] [使用例] 血が退いて肉が落ちた孤堂先生の顔に比べると威風堂々たるものである[夏目漱石*虞美人草|1907] [解説] 「威風」は、周囲を圧するような威厳のこと。「堂堂」は、その威厳をあたりにまきちらす様子。 出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報 Sponserd by