デジタル大辞泉 「物物しい」の意味・読み・例文・類語
ものもの‐し・い【物物しい】
1 重々しくきびしい。いかにもいかめしい。また、大げさである。「―・い警備」「―・いいでたち」
2 容姿・態度などが、堂々としている。威厳がある。
「大納言殿は―・しう清げに」〈枕・一〇四〉
[派生]ものものしげ[形動]ものものしさ[名]
[類語]厳めしい・厳か・厳粛・粛粛・厳然・森厳・荘厳・荘重・重厚・重重しい・厳として・
( 1 )類義語「ことごとし」との差異については、「ことごとし」が美的でない、好ましくないものを指すことが多いのに対し、「ものものし」は、美的な、良いものを指す。
( 2 )①の意で中世期に、武士が強そうに武装したさまをいうようになると、それを見て大げさだと感じるところから②の意が生じたと思われる。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...