デジタル大辞泉
「厳粛」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げん‐しゅく【厳粛】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① おごそかでつつしみ深いこと。また、そのさま。その場の様子が真剣な雰囲気(ふんいき)であるさまにもいう。
- [初出の実例]「奉レ観二征夷大将軍出陳行装一〈略〉弓刀厳粛、成レ列而進」(出典:鹿苑日録‐長享元年(1487)九月一二日)
- 「長髪肩に垂れて長け高く、骨格強壮にして風姿厳粛(ゲンシュク)」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二二)
- [その他の文献]〔呂氏春秋‐孟夏紀・尊師〕
- ② ごまかしやふまじめを許さない、きびしさのあること。また、そのさま。
- [初出の実例]「人生は、端荘厳粛なるものを存せざるべからず」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一一)
- [その他の文献]〔南史‐宋本紀上・武帝〕
厳粛の補助注記
「文明本節用集」には「但以二篤信厳粛(ゲンシク)一為二丞相一〔朝野僉載〕」とある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「厳粛」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 