デジタル大辞泉 「厳粛」の意味・読み・例文・類語
げん‐しゅく【厳粛】
1 おごそかで、心が引き締まるさま。「
2 まじめで、きびしいさま。真剣なさま。「選挙の結果を
3 重大で動かしがたいさま。「死は
[派生]げんしゅくさ[名]
[類語]厳か・粛粛・厳然・森厳・荘厳・荘重・重厚・重重しい・物物しい・厳めしい・厳として・
「文明本節用集」には「但以二篤信厳粛(ゲンシク)一為二丞相一〔朝野僉載〕」とある。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...