白鳥(読み)はくちょう

精選版 日本国語大辞典 「白鳥」の意味・読み・例文・類語

はく‐ちょう ‥テウ【白鳥】

[1] 〘名〙
① 羽毛の白い鳥の総称。
※太平記(14C後)一七「白鳥(ハクテウ)の羽にてはぎたる矢の、十五束三臥有けるを」 〔詩経‐大雅・霊台〕
② カモ科ハクチョウ属の鳥の総称。大形の水鳥で、全長一一〇~一五〇センチメートル。体は純白で、くびが長く、太い声を出す。コハクチョウ、大型種のオオハクチョウ、くちばし基部に黒色のこぶ状突起のあるコブハクチョウの三種がよく知られる。前二種はユーラシア大陸北部で繁殖し、日本には冬季に北海道・本州に渡来する。青森県小湊はオオハクチョウの渡来地として天然記念物に指定。コブハクチョウは日本に渡来しないが公園などで飼育される。くぐい。しらとり。こう。スワン。白鳳。《季・冬》
※古事談(1212‐15頃)一「有白鳥〈羽長四尺計。身長三尺〉来住侍従池
即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉水の都「只だ美しきヱネチアの鵠(ハクテウ)の尸(かばね)の如く波の上に浮べるを見るのみ」
白鳥徳利。また、それに酒を詰めたもの。
※雑俳・柳多留‐三二(1805)「白鳥をろうかとんびがさらってく」
④ 「か(蚊)」の異称。
壒嚢鈔(1445‐46)五「白鳥とは蚊也。大戴礼小正に曰、白鳥は蚊也と」
[2]
[一] (原題Le cygne) サン‐サーンス作曲。一八八六年作。組曲「動物謝肉祭」の第一三曲。チェロ独奏用の編曲は有名。
※南蛮更紗(1924)〈新村出〉星夜讚美の女性歌人「北十字星てふ白鳥が向きをかへて、見つけた私たちの眼を迷はす」

しら‐とり【白鳥】

〘名〙
① 羽毛の白い鳥。
※別離(1910)〈若山牧水〉上「白鳥(シラトリ)は哀しからずや空の青海の青にも染まずただよふ」
② 「はくちょう(白鳥)」の異名。
※書紀(720)仲哀元年一一月(北野本南北朝期訓)「神霊 白鳥(シラトリ)になりて天(あめ)に上(のほ)りたまひき」
③ 鳥「さぎ(鷺)」の異名。
※書陵部本拾遺愚草抄書(室町)注文「しら鳥とはくらゐをも云。又白鷺をもいへり」

しろ‐とり【白鳥】

常陸風土記(717‐724頃)那賀・歌謡「志漏止利(シロトリ)の羽が堤をつつむともあらふまもうき」

しらとり【白鳥】

姓氏の一つ。

しろとり【白鳥】

姓氏の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「白鳥」の意味・読み・例文・類語

はく‐ちょう〔‐テウ〕【白鳥】

カモ科ハクチョウ属の鳥の総称。大形の水鳥で、くびが長く、水底などの水草を食べる。日本に冬鳥として渡来するオオハクチョウコハクチョウは全身白色で、夏には北アメリカユーラシア北部に渡り繁殖。スワン。しらとり。 冬》「―といふ一巨花を水に置く/草田男
[補説]作品名別項。→白鳥
[類語]白鳥しらとりスワン大白鳥小白鳥こぶ白鳥

はくちょう[人工衛星]

昭和54年(1979)2月に打ち上げられた日本初のX線天文衛星CORSA-bコルサビーの愛称。東京大学宇宙航空研究所(後の宇宙科学研究所、現JAXAジャクサ)が開発。名称は強力なX線天体白鳥座X-1に由来する。超軟X線から硬X線までを観測し、すだれコリメーターによって新たに八つのX線バースターを発見。ほかの主な成果として、X線パルサーの異常な周期変化や白鳥座X-1のX線強度の時間変動が挙げられる。昭和60年(1985)4月に運用完了。

しら‐とり【白鳥】

カモメハクチョウなど羽毛が白い鳥。しろとり。
「―はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ」〈牧水・海の声〉
[類語]白鳥はくちょうスワン大白鳥小白鳥こぶ白鳥

はくちょう【白鳥】[曲名]

《原題、〈フランスLe cygneサン=サーンス管弦楽曲動物の謝肉祭」の第13曲。チェロ独奏曲として有名。

はくちょう[作品名]

川崎洋の詩。同作を表題作とする第一詩集は昭和30年(1955)刊行

しろ‐とり【白鳥】

しらとり」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白鳥」の意味・わかりやすい解説

白鳥
しろとり

岐阜県中部,郡上市北西部の旧町域。1928年町制。1956年牛道村,北濃村と合体。1958年隣接する福井県石徹白村を編入。2004年八幡町はじめ 2町 4村と合併し,郡上市となった。長良川上流に沿い,大部分を山林原野が占める。中心集落の白鳥は白川街道(国道156号)と越前街道(国道158号)の分岐点にあたり宿場町として発展。製材・木工業などが行なわれる。周辺にスキー場も多い。石徹白(いとしろ)のスギは国の特別天然記念物(→天然記念物)。長滝白山神社延年重要無形民俗文化財(→無形文化財)。区域の一部は白山国立公園に,また奥長良川県立自然公園に属する。北濃は長良川鉄道の終点。

白鳥
しろとり

香川県東部,大川平野の東部にあり,播磨灘に臨む地域。旧町名。 1955年白鳥本町と白鳥,福栄,五名の3村が合体して発足。 2003年引田,大内の2町と合併し東かがわ市となった。米作,野菜栽培のほか,手袋製造が行なわれ,近年はかばん,ニットの生産もふえている。天然記念物の鹿浦越のランプロファイア (煌斑岩) 岩脈がある。白鳥神社と海岸一帯は瀬戸内海国立公園に属する。また,西部の大坂峠下の五名ダム付近には東さぬき自然休養村がある。地域は山地が多く,海岸沿いの平地部を JR高徳線と国道 11号線が並行して通る。地域を縦断する国道 318号線は讃岐山脈を鵜の田尾トンネルで抜け徳島県に通じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「白鳥」の意味・わかりやすい解説

白鳥(岐阜) (しろとり)

白鳥(香川) (しろとり)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「白鳥」の解説

白鳥

フランスの作曲家サン・サーンスの管弦楽曲『動物の謝肉祭』(1886)の第13曲。原題《Le cygne》。チェロ独奏曲としても人気があるほか、バレエ『瀕死の白鳥』にも用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「白鳥」の解説

白鳥 (ハクチョウ)

学名:Cygnus bewickii
動物。ガンカモ科の鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android