薫育(読み)クンイク

デジタル大辞泉 「薫育」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「薫育」の意味・読み・例文・類語

くん‐いく【薫育】

  1. 〘 名詞 〙 徳をもって教え導くこと。薫陶化育(くんとうかいく)。しつけ。
    1. [初出の実例]「実際を云ふと親爺の所謂薫育(クンイク)は、此父子の間に纏綿する暖かい情味を」(出典:それから(1909)〈夏目漱石〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「薫育」の読み・字形・画数・意味

【薫育】くんいく(ゐく)

匈奴古名。〔史記、周紀〕古(たんぽ)復(ま)た后稷劉の業を修め、を積み義を行ひ、國人皆之れを戴く。戎狄之れを攻む。~(ひん)を去り、漆・沮を渡り、梁山を踰(こ)えて、岐下に止まる。

字通「薫」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android