一部始終(読み)イチブシジュウ

デジタル大辞泉 「一部始終」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一部始終」の意味・読み・例文・類語

いちぶ‐しじゅう【一部始終・一伍一什ジフ】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一部の書物の、始めから終わりまで。
    1. [初出の実例]「妙法蓮華経の一部始終(いちフシジウ)なり」(出典:私聚百因縁集(1257)八)
  3. 事の始めから終わりまで。物事のくわしい事情。事のなりゆき、てんまつ。
    1. [初出の実例]「拙僧之儀、一部始終、御衆中之御為能様にと存迄に候」(出典:高野山文書‐天正一九年(1591)一二月九日・興山上人応其書状)
    2. 「懺悔の為に恥を忍びて、一五一十(イチブシジウ)を告るになん」(出典:読本・南総里見八犬伝(1814‐42)三)

一部始終の補助注記

一伍一什」の表記は、中国白話体小説風のもの。「小説字彙」に「一五一十的話 イチブ始終ノハナシ」とある。→一伍一什(いちごいちじゅう)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「一部始終」の解説

一部始終

事の始めから終わりまで。物事のくわしい事情。事のなりゆき、てんまつ。

[使用例] 昭子は一部始終を話そうとしたが、茂造が空腹を訴え続けるので台所に立ち、食事支度にかかった[有吉佐和子恍惚の人|1972]

[使用例] お前さんが青くなっているのを見て、俺には一部始終が見えた[小川国夫*或る聖書|1973]

[解説] もとは一部の書物の始めから終わりまでという意味

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む