デジタル大辞泉 「通じて」の意味・読み・例文・類語
つうじ‐て【通じて】
[類語]ほとんど・大部分・大方・大抵・大半・大多数・絶対多数・九分通り・十中八九・九分九厘・多く・総じて・おおむね・大概・全般・百般・万般・多数・数多・無数・あまた・あまねく・あらかた・ほぼ・およそ・おおよそ・大体・総体・大略・押しなべて・丸ごと・そっくりそのまま・全部・徹頭徹尾・残らず・残り無く・余すところなく・ことごとく・つぶさに・こぞって・丸丸・身ぐるみ・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...