ことわざを知る辞典
北村孝一編。日常生活でよく使われる約1500項目を収録しました。日本のことわざだけでなく、中国・西洋由来のことわざも含んでいます。近現代の文学作品の的確な用例とともに無理なく理解することができます。
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ことわざを知る辞典のキーワード一覧
- 子は鎹
- 子は三界の首枷
- 小股取っても勝つが本
- 鱓の歯ぎしり
- 転がる石には苔が生えぬ
- 転ばぬ先の杖
- 転んでもただは起きぬ
- コロンブスの卵
- 恐い物見たさ
- 子を見ること親に如かず
- 子を持って知る親の恩
- 紺屋の明後日
- 紺屋の白袴
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる
- 西洋起源のことわざ
- 塞翁が馬
- 細工は流流仕上げを御覧じろ
- 細工貧乏人宝
- 歳月人を待たず
- 才子策に溺れる
- 才子多病
- 賽は投げられた
- 魚は頭から腐る
- 魚は殿様に焼かせろ、餅は乞食に焼かせろ
- 先勝ちは糞勝ち
- 先立つものは金
- 鷺を烏
- 先んずれば人を制す
- 策士策に溺れる
- 桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿
- 酒飲み本性違わず
- 酒は憂いを払う玉箒
- 酒は飲むべし飲まれるべからず
- 酒は百毒の長
- 酒は百薬の長
- 雑魚の魚交じり
- 囁き八町
- 座して食らえば山も空し
- 砂上の楼閣
- 匙を投げる
- 鯖を読む
- 皿嘗めた猫が科を負う
- 去り跡へは行くとも死に跡へは行くな
- 猿に烏帽子
- 猿の尻笑い
- 猿も木から落ちる
- 去る者は追わず
- 去る者は日々に疎し
- 触らぬ神に祟り無し
- 三尺下がって師の影を踏まず
- 三十にして立つ
- 三十振り袖四十島田
- 三十六計逃げるに如かず
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い
- 三度目の正直
- 三人旅の一人乞食
- 三人寄れば公界
- 三人寄れば文殊の知恵
- 三年飛ばず鳴かず
- 三遍回ってたばこにしよう
- 秋刀魚が出ると按摩が引っ込む
- 四角な座敷を丸く掃く
- 自家薬籠中の物
- 鹿を馬
- 鹿を逐う猟師は山を見ず
- 自業自得
- 地獄で仏に会ったよう
- 地獄の沙汰も金次第
- しし食った報い
- 獅子身中の虫