共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 島の生態系と外来種
- 日本の未婚者
- 遺産分割
- ソフトバンクグループの買収戦略
- 過重労働撲滅特別対策班
- 路線開設制限
- 参院選「1票の格差」訴訟
- ニフティ
- 石油業界の再編
- 中国の弁護士締め付け
- 在韓米軍の戦術核
- チート行為
- 国連事務総長
- ホルマリン
- ITER
- タイ王室
- コンビニ業界の動き
- サムスン電子
- 五輪会場の整備費問題
- ロシア極東地域の観光
- 不妊治療
- 原油の価格調整
- 日ソ共同宣言
- キューバ革命
- ギャラクシーノート7
- トリウム溶融塩炉
- 回復期リハビリ病棟
- 液化天然ガス
- 退位した天皇の呼称
- 産後うつ
- 米軍北部訓練場
- ジョージア
- 残業時間の上限規制
- タクシーの配車アプリ
- 横山隆一さん
- 日本とサウジアラビア関係
- 札幌のグループホーム火災
- コロンビア和平
- ゴルフ場利用税
- スマホ販売のガイドライン
- 王と女王
- 日本のコメ輸入
- 日本の通商政策
- 4・3事件
- 年金機構の情報流出
- 武装無人機
- 分子機械
- 聯想(レノボ)グループ
- 小型家電リサイクル法
- レグテック
- 原発の費用負担
- プロトン
- 豊洲市場の盛り土問題
- 対ロ経済協力
- 福島第1原発事故の費用
- 米副大統領候補の討論会
- 社会保障費
- スティーブ・ジョブズ氏
- 米国のイスラム教徒
- 世界自然遺産
- 農業遺産
- コメの生産調整
- CEATEC(シーテック)ジャパン
- オートファジー
- 極度の貧困
- 鳥獣戯画
- 政務活動費と政党活動
- 4回転ジャンプ
- 新総合特別事業計画
- 運用型広告