共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- TPP交渉の閣僚協議
- トルコ
- 西松建設の巨額献金事件
- 除斥期間
- マスコミ倫理懇談会
- 千家家
- 気象予報士の試験
- 日中海洋協議
- 包括的核実験禁止条約
- ダイエー
- 宮沢賢治
- 気候変動サミット
- 火星探査
- クライマックスシリーズ
- 国語に関する世論調査
- カジノ法案
- ESD
- オムニアム
- イリハム・トフティ氏
- ビキニの核実験
- イオン
- 温暖化対策の新枠組み
- ジオパーク
- 洞爺丸事故
- クリケット
- 国境離島
- 消費税増税の影響
- 日銀の大規模金融緩和
- 2050年の気候
- アフガニスタン
- 八王子の3人射殺事件
- 1者入札
- 藤原良相
- 古今和歌集
- G20の成長目標
- 地球温暖化への適応策
- 入山料
- 「檸檬」
- ケニアのモール襲撃事件
- 企業拠点の海外移転
- シベリア抑留
- 認知症の行方不明者対策
- 朝日新聞の吉田調書報道
- 日中韓財務相・中銀総裁会議
- ふきのとう文庫
- 新iPhone
- 地方創生本部
- ソニーのスマートフォン
- スーパーラグビー
- 無戸籍問題
- 暗黒物質
- 通信傍受法
- 中印関係
- DDoS攻撃
- 無料通信アプリ
- IWCと調査捕鯨
- マタニティーハラスメント
- 司法取引
- 刑事司法改革
- 基準地価
- 函館線の貨物列車脱線事故
- 米国の有人宇宙開発
- 卓球選手権の統一チーム
- 復興住宅
- 干潟
- パラオ
- 有志国連合
- 日本の調査捕鯨
- 15年W杯イングランド大会
- 皇族費