デジタル大辞泉 「的」の意味・読み・例文・類語
てき【的】[漢字項目]
[学習漢字]4年
1 ねらったり目ざしたりする対象。目標。まと。「的中/金的・射的・標的・目的」
2 的に当たるように確かである。「的確」
3 はっきりと分かるさま。「的然/端的」
4 …の。…のような。…に関する。「外的・劇的・公的・詩的・人的・性的・知的・動的・美的・病的・法的・量的」
[名のり]あきら・まさ
てき【的】
1 名詞に付いて、形容動詞の語幹をつくる。
㋐そのような性質をもったものの意を表す。「文学
㋑それについての、その方面にかかわる、などの意を表す。「教育
㋒そのようなようすの、それらしい、などの意を表す。「大陸
2 人名や人を表す語(また、その一部)に付いて、親しみや
[補説]1は、中国語の「の」の意味に当たる助辞の使い方にならって、明治時代の翻訳文のなかで、英語の‐ticなどの形容詞的な語の訳語に「的」を当てはめたことに始まる。
名詞以外にも、「彼は『犬も歩けば』的な慣用句を多用する癖がある」「彼の上から物申す的な態度が気になる」のように文や句を受ける用法もある。
また最近、「わたし的には」「ぼく的には」という若い人が増えて批判の対象となった。これは「わたしは」「ぼくは」と直截に言うのを避けた言い方である。「わたしとしては」「ぼくとしては」とぼかした表現で、「個人的には」「将来的には」などと同じ用法と見てよい。→
[類語]様・化