(読み)フン

デジタル大辞泉 「粉」の意味・読み・例文・類語

ふん【粉】[漢字項目]

[音]フン(呉)(漢) [訓]こ こな
学習漢字]5年
フン
物を細かく砕いたもの。こな。「粉状粉食粉塵ふんじん粉末花粉魚粉金粉胡粉ごふん骨粉受粉製粉鉄粉澱粉でんぷん
砕いてこなごなにする。「粉砕粉骨砕身
おしろい。「粉飾粉黛ふんたい紅粉脂粉
〈こ〉「汁粉紅粉べにこ片栗粉かたくりこ小麦粉
〈こな〉「粉薬粉雪
難読白粉おしろい糝粉しんこ米粉ビーフン

こな【粉】

砕けて細かくなったもの。粉末。「木炭
米や麦、ソバなどをひいて細かくしたもの。特に、小麦粉。「をまぶす」
[類語]粉末パウダー微粒子

こ【粉】

固体が砕けて細かくなったもの。こな。「火の」「身をにして働く」
[類語]こな粉末パウダー微粒子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「粉」の意味・読み・例文・類語

こな【粉】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 砕けて細かくなったもの。砕いて細かくしたもの。粉末。こ。
    1. [初出の実例]「くだけひしげたるを関東にはこなにするといふ粉科(コナ)の義か」(出典:男重宝記(元祿六年)(1693)五)
  3. 米や麦をひいて細かくしたもの。特に小麦をひいたものをいう。
    1. [初出の実例]「誰が家の思婦ぞ月に諷ふて粉(コナ)引は〈雪叢〉」(出典:俳諧・虚栗(1683)下)

粉の語誌

( 1 )この語が用いられるようになるのは、挙例のように近世からで、それ以前は、コであった。上代には、ア(足)、ハ(羽)など多くの一音節語が存在したが、語の不安定性、上代特殊仮名遣の区別が失われるなどの音韻変化による同音衝突を避ける目的もあり、次第にアシ(足)ハネ(羽)など、複数音節語への交替現象が見られるようになった。この変化は、とくに近世に盛んで、コもこのような変化のなかで、コナと交替しはじめた。
( 2 )現代では、コナが一般語となり、コは、独立用法をなくし、「小麦粉」「メリケン粉」などの複合語の造語成分や「身を粉(コ)にする」などの慣用句に見られるのみとなる。


ふん【粉】

  1. 〘 名詞 〙
  2. こな。こ。物のごく細かに砕いたもの。
    1. [初出の実例]「コガネノ fun(フン)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
  3. おしろい。白粉。
    1. [初出の実例]「花非花、水非水、欲之水、則漢女施粉之鏡清瑩」(出典:本朝文粋(1060頃)一〇・花光浮水上詩序〈源順〉)

こ【粉】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 固体が砕けて細かくなったもの。こな。粉末。
    1. [初出の実例]「法花経并せて鉢、干飯の粉(コ)等を優婆塞に与へ。〈真福寺本訓釈 粉 コ〉」(出典:日本霊異記(810‐824)下)
  3. うどんそばなどに入れて風味を添える香辛料薬味
    1. [初出の実例]「そうめんの粉は、右の手よりの青躬もよし、そうめんのことくにきるなり」(出典:三議一統大双紙(15C前)法量門)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「粉」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 10画

(旧字)
10画

[字音] フン
[字訓] こな・おしろい・いろどる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(分)(ふん)。に分散するものの意がある。〔説文〕七上に「面に傅(つ)くるなり」とあり、白粉(おしろい)をいう。古くは米粉を用い、その光沢あるものを英粉、丁香(じんこう)を加えたものを香粉という。頰紅には粉(ていふん)があった。〔韓非子、顕学〕に「脂澤(ふんたい)を用ふるときは、則ち其の初に倍す」とみえ、古くから脂粉の類を用いた。六朝期には鉛華を用い、曹植の〔洛神の賦〕にはその語がある。化粧は古くは神事に用い、面と同じ機能をもつものであった。外面を飾り欺くことを粉飾という。

[訓義]
1. こな、米のこな、くだく。
2. おしろい、鉛粉。
3. いろどる、つける、ぬる、かざる。
4. しっくい、ぬりこむ。
5. しろい。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 己米乃佐(こめのさき) 〔和名抄 古(こ)、之路岐毛能(しろきもの) 〔名義抄 シラク・シロキモノ/白 ハフニ 〔字鏡集〕 クダク・ハコネ・シロイモノ・シロク・シラク・コ

[熟語]
粉艶・粉花・粉絵・粉潰・粉・粉汗・粉戯・粉金・粉頸・粉臉・粉紅・粉香・粉毫・粉骨・粉砕・粉彩・粉糸・粉刺・粉・粉錫・粉省・粉牆・粉飾・粉色・粉身・粉塵・粉黛・粉態・粉題・粉沢・粉団・粉・粉蝶・粉・粉頭・粉白・粉板・粉鼻・粉沸・粉筆・粉米・粉壁・粉墨・粉本・粉末・粉面・粉・粉薬・粉綾・粉緑・粉奩・粉郎
[下接語]
鉛粉・艶粉・花粉・灰粉・粉・金粉・桂粉・軽粉・胡粉・紅粉・香粉・黄粉・穀粉・骨粉・細粉・散粉・施粉・脂粉・膩粉・塵粉・精粉・製粉・石粉・雪粉・丹粉・著粉・澱粉・白粉・麦粉・傅粉・米粉・臉粉

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

栄養・生化学辞典 「粉」の解説

 微細な固体.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android