デジタル大辞泉 「行過ぎ」の意味・読み・例文・類語
ゆき‐すぎ【行(き)過ぎ】
1 目的の所よりも先へ行くこと。いきすぎ。「そんなに行っては
2 度を超えて物事をすること。また、そのさま。いきすぎ。「
[類語](1)超過・過度・オーバー・過剰・超える/(2)めためた・大変・大層・異常・極度・桁外れ・桁違い・並み外れ・格段・著しい・甚だしい・すごい・ものすごい・計り知れない・恐ろしい・ひどい・えらい・途方もない・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...