言語に絶する(読み)ゲンゴニゼッスル

デジタル大辞泉 「言語に絶する」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「言語に絶する」の意味・読み・例文・類語

げんご【言語】 に=絶(ぜっ)する[=絶(た)ゆ]

  1. 程度がはなはだしくてことばでいいあらわせない。ことばで説明できないほどの光景である。ごんごに絶する。
    1. [初出の実例]「彼は実に言語(ゲンゴ)に断(タ)えたる醜貌(ぶをとこ)である」(出典:隣の女(1893)〈尾崎紅葉〉三)

ごんご【言語】 に=絶(ぜっ)する[=絶(た)ゆ]

  1. ごんご(言語)を絶(ぜっ)する
    1. [初出の実例]「そのやうなたわけとも知らずにゐたが、ごんごにたへた畜生め」(出典:咄本・茶の子餠(1774)分別)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む