デジタル大辞泉 「ど偉い」の意味・読み・例文・類語 ど‐えら・い【ど偉い】 [形]物事の規模が常識を越えて大きい。けたはずれである。とてつもない。「―・い事をしでかした」「―・い人がいたものだ」[類語]めためた・大変・大層・異常・極度・桁外れ・桁違い・並み外れ・格段・著しい・甚だしい・すごい・ものすごい・計り知れない・恐ろしい・ひどい・えらい・途方もない・途轍とてつもない・この上ない・筆舌ひつぜつに尽くしがたい・言語げんごに絶する・言語ごんごに絶する・並並ならぬ・極めて・至って・甚だ・極ごく・至極しごく・滅法めっぽう・すこぶる・いとも・とても・大いに・実に・まことに・一方ひとかたならず・さんざっぱら・さんざん・さんざ・こってり・めちゃくちゃ・めちゃ・めっちゃ・底抜け・恐るべき・こよなく・殊の外・ひときわ・特段・度外れ・法外・べらぼう・とんでもない・類がない・比類ない・無上・よっぽど・度が過ぎる・行き過ぎ・飛び切り・段違い・圧倒的・かけ離れる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「ど偉い」の意味・読み・例文・類語 ど‐えら・い【ど偉】 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「ど」は接頭語 )① なしとげることが非常に困難である。たいへんである。[初出の実例]「茶臼山の紅葉狩か浮む瀬よりはどえらいどえらい」(出典:歌舞伎・傾城忍術池(1785)発端)② 量、面積などが非常に多い。とてつもなく大きい。[初出の実例]「大坂でどゑらひは京で仰山、江戸では大騒(たいそう)」(出典:随筆・皇都午睡(1850)三)③ 行為・事柄などが、常識・予想から非常にはずれている。はなはだしい。ひどい。[初出の実例]「どゑらいめに、あふたこっちゃ」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)六)「京都ちうところは、どえらく暑いノウ」(出典:彼の歩んだ道(1965)〈末川博〉四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by