デジタル大辞泉 「散散」の意味・読み・例文・類語
さん‐ざん【散散】

1 物事の程度が著しいさま。「若いころ
2 物事の結果や状態がひどく悪くて、目も当てられないさま。みじめ。「今度の試験は
3 ちりぢりばらばらになるさま。砕け散るさま。
「うみ柿の落ちけるが…、つぶれて―に散りぬ」〈著聞集・一二〉

[類語]

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...