慈悲(読み)ジヒ

デジタル大辞泉 「慈悲」の意味・読み・例文・類語

じ‐ひ【慈悲】

《「慈」は、梵maitrī「悲」は、梵karuṇāの訳》仏語。仏・菩薩ぼさつが人々をあわれみ、楽しみを与え、苦しみを取り除くこと。
いつくしみ、あわれむこと。なさけ
[類語]恩愛慈愛いつくしみ愛情愛着情けじょう情合い情愛情味人情人情味温情恩情厚情思いやり仁愛仁恵仁慈仁心じんあわれみ哀憐同情

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「慈悲」の意味・読み・例文・類語

じ‐ひ【慈悲】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「慈」は[梵語] maitrī、「悲」は[梵語] karuṇā の訳語 ) 仏語。衆生をいつくしみ、楽を与える慈と、衆生をあわれんで、苦を除く悲。喜びを与え、苦しみを除くこと。
    1. [初出の実例]「四安楽者。一智慧行。二説法行。三離過行。四慈悲行」(出典:法華義疏(7C前)四)
    2. 「仏のし給ふ方便は、慈悲をも隠して、かやうにこそはあなれと、思ひ続け給ひつつ、行ひをのみし給ふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)蜻蛉)
  3. ( 形動 ) いつくしみあわれむ心。また、なさけ深い様子。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「慈悲若不郷里、便付春風暁鐘」(出典:菅家文草(900頃)四・別遠上人)
    2. 「心のどかに慈悲の御心広く、世を保たせ給へれば、世の人いみじく惜しみ申」(出典:栄花物語(1028‐92頃)月の宴)
  4. ( ━する ) あわれんでなさけをかけること。また、「お慈悲でございますから」などの形で、あわれみを請う意の慣用表現としても用いる。→じひ(慈悲)をすれば仇(あだ)する
    1. [初出の実例]「御ぢひでござりますから、モウ酒手は御めんなされまし」(出典:黄表紙・莫切自根金生木(1785)上)
  5. じひしんちょう(慈悲心鳥)」の略。
    1. [初出の実例]「仏法と慈悲は両部を分けて啼」(出典:雑俳・柳多留‐六九(1817))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「慈悲」の意味・わかりやすい解説

慈悲 (じひ)

仏教で説くあわれみの心,いつくしみの心。サンスクリットマイトリーmaitrīあるいはカルナーkaruṇāという。慈と悲と区別していう場合は慈がマイトリー,悲がカルナーに相当する。慈は人びとに楽を与えること,悲は人びとの苦を抜いてあげることをいう。生きとし生けるものを苦から救済するという利他行を展開せしめる原動力がこの慈悲である。慈悲という仏教的な愛の精神は,基本的には自己は無我であると悟るところにあらわれる自他不二の精神から起こる。その精神が具体化されたものが,大乗における六波羅蜜の実践行であり,慈悲を本質とする阿弥陀,あるいは慈悲の権化といわれる観音菩薩であり,大乗・小乗に共通な四無量心といわれる修行法である。四無量心は慈・悲・喜・捨の4段階からなり,慈・悲は前2段階を構成する。第3の喜は,相手の幸せをみて歓喜する心であるが,この喜の段階でも十分ではなく,最高位の愛の行為とは,他者という意識もなくなった徹底した自他不二の無我の心境,すなわち捨の心から発せられるべきものであると仏教は説く。この慈悲心に基づく利他主義は仏教独自のものではなく,インドにひろくみられるインド民族固有の精神である。その典型ガンディー非暴力抵抗を支えた不害(アヒンサーahiṃsā)の精神,すなわち決して生きものを殺さないという不殺生の精神である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「慈悲」の意味・わかりやすい解説

慈悲
じひ

仏教で重視する用語。「慈」はサンスクリット語のマイトリーmaitrī(友情)にあたり、深い慈しみの心をさし、「悲」はカルナーkarunā(同情)にあたり、深い憐(あわれ)みの心をさす。仏典では、生きとし生ける者に幸福を与える(与楽(よらく))のが慈であり、不幸を抜き去る(抜苦(ばっく))のが悲であるというが、慈と悲はほとんど同じ心情を表し、マイトリーまたはカルナーという原語だけで「慈悲」と訳されることも多い。大慈大悲、大慈悲というときは、仏や菩薩(ぼさつ)の慈悲を表す。仏の慈悲は、生ける者の苦しみを自己の苦しみとするので「同体(どうたい)の大悲」といい、上を覆いかぶせるものがない広大なものであるので「無蓋(むがい)の大悲」ともいう。諸経論には、慈悲に(1)生きとし生ける者に対して起こすもの(衆生縁(しゅじょうえん))、(2)すべての存在実体がないと悟り執着を離れて起こすもの(法縁(ほうえん))、(3)なんらの対象なくして起こすもの(無縁(むえん))の3種があり(三縁の慈悲)、このうち無縁の慈悲が無条件の絶対平等の慈悲であり、空(くう)の悟りに裏づけられた最上のもので、ただ仏にのみあるという。

[藤田宏達]

『中村元著『慈悲』(1956・平楽寺書店・サーラ叢書)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「慈悲」の意味・わかりやすい解説

慈悲【じひ】

仏教の根本的倫理観念の一つ。慈はサンスクリットのマイトリー(友情)の訳。悲は同じくカルナー(呻(うめ)き)の訳。限定された友情でなく,すべての人に最高の友情をもつことと,他人の苦しみを自らの苦しみとすることを意味する。経典では,楽を与えることを慈,苦を取り去ることを悲とも説く。
→関連項目加持仏教

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「慈悲」の意味・わかりやすい解説

慈悲
じひ
maitreya; karuṇā

仏教用語。原語はどちらか一つの場合も両方の場合もある。「慈」と「悲」とは同格であり,2語間には多少の意味上の相違がある。「慈」はサンスクリット語 maitrīを原語とし,これは mitra (友) から派生した抽象名詞で,あらゆる人に平等に注がれる最高の友情,友愛という意味。「悲」はあわれみ,同情の意で karuṇāを原語とし,嘆きを原義とする。他人の嘆きと同化し,みずからも嘆きをともにするとき,他人に対する最も深い理解が生じると説く。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「慈悲」の読み・字形・画数・意味

【慈悲】じひ

あわれみ。

字通「慈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の慈悲の言及

【愛】より

…〈心が真赤に染まるような,激しい性愛〉のことで,仏教はその規制を説いたが,後代のタントラ的密教においては,〈男女交合〉を〈涅槃(ねはん)〉〈仏道成就〉とさえみなすようになった。 梵〈マイトリーmaitrī〉,巴〈メーッターmettā〉:〈慈・慈悲〉。原義は〈ミトラmitra(友)〉に由来する〈友情・友愛〉であるが,仏教では,とくに〈いつくしみ〉として尊重される。…

【なさけ】より

…なさけは,人と人との間の心づかいであるから,〈世は情け〉〈情けは人の為ならず〉というように,日本人の処世観,庶民の道徳の中で重要なことばの一つであった。それは,絶対的な仏の慈悲に対して,〈慈悲は上から情けは下から〉というように世間のことであり,〈人は情けの下に住む〉と説かれ,〈今の情けは後の仇〉〈情けも過ぐれば仇となる〉と考えられた。また〈恥を思わば命を捨てよ,情けを思わば恥を捨てよ〉というように,公的な道徳に対して私的な立場の拠りどころでもあった。…

【布施】より

…したがって正覚を開くための六波羅蜜の一つにかぞえられる。キリスト教の愛にあたるのが仏教では慈悲であるが,慈悲の実践は布施と不殺生である。日本仏教でも布施はよくおこなわれ,法要があればかならずその後で貧窮者への施しがなされた。…

※「慈悲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android