化学辞典 第2版
最新の情報を収録した全面改訂版.基礎化学,応用化学はもとより,広範な学際分野(原子力,放射線,エネルギー,生命科学,環境・公害など)も拡充して全12000項目を収録.その分野における第一線の著者陣が改訂構想から10年をかけて編纂. 「物質名」の正しい命名法にも触れていただきたいとの思いから代表的な体系名の掲載や,その「物質名」に興味をもってもらえるように工業的な用途も明記した.化学周辺領域を専攻している人やこれから学ぼうとしている人に最適な辞典である.
            東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
    	
化学辞典 第2版のキーワード一覧
- 伝導度滴定
 - ネルンストの式
 - 電離(電解質の)
 - 電流
 - 電流計
 - 電流効率
 - 電流分布
 - 電流密度
 - 電力
 - 電力計
 - 転炉
 - 導体
 - 等電点
 - 導電率
 - 当量イオン伝導率
 - 当量電気伝導率
 - 特殊鋼
 - トタン板
 - 濃淡電池
 - 内部電位
 - ばい焼
 - 軟ろう
 - ニクロム
 - PZT(ピージーティ)
 - 抗菌材料
 - 超伝導酸化物
 - 示差走査熱量測定
 - バイメタル
 - はがね(鋼)
 - ハステロイ
 - はだ焼鋼
 - 発火合金
 - ばね鋼
 - パーライト
 - 反射炉
 - はんだ
 - 半電池
 - 半波電位
 - 固体イオニクス
 - ピアノ線
 - pH
 - 非可逆波
 - 非金属介在物
 - ひげ結晶
 - 引け巣
 - 分極性電極
 - ヒューム-ロザリーの規則
 - 標準水素電極
 - 標準電極電位
 - 標準電池
 - 表面硬化
 - 表面処理
 - 表面電位
 - ファラデーの法則
 - フェライト相(鉄)
 - フェロアロイ
 - 偏光顕微鏡
 - 偏析
 - ホイスラー合金
 - かわ
 - 交流インピーダンス法
 - ひずみ硬化
 - 比抵抗
 - 非電解質
 - 比電気抵抗
 - 比電気伝導率
 - 複合電極
 - 腐食
 - 浮選
 - 不溶性陽極
 
