共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 北朝鮮のミサイル発射
- 北朝鮮の核問題
- 辺野古めぐる代執行訴訟
- 台南市
- カーニバル
- 障害福祉サービス
- 協議離婚
- 四国の原発立地計画
- ロシア正教会
- 大戸川ダム
- 日銀当座預金
- 横紋筋肉腫
- 民主党指名争い
- 病気の臓器移植
- 豊浜トンネル崩落事故
- PKO参加5原則
- 不定期刑
- 非常任理事国
- シャープ
- 東芝の再建
- TPPの農業分野
- 川崎の中1男子殺害事件
- 日本の難民認定制度
- 伊勢エビの生態
- TPP参加国
- 東芝の経営
- ニューハンプシャー予備選
- 和歌山小5男児殺害事件
- スローロリス
- 司馬遼太郎
- ゆうちょ銀行の預貯金
- 工作機関225局
- スマホ料金見直し
- 党員集会
- 農林水産物の輸出目標
- 自衛隊情報保全隊
- 川崎中1男子殺害事件
- URと建設会社のトラブル
- ジカ熱
- MMF
- 愛知製鋼
- 日新製鋼
- 台湾立法院
- 住宅の断熱性能
- 日本のイスラム教徒
- 熊取6人組
- 米国の大麻利用
- 中国の安全管理体制
- 健康保険証情報流出問題
- 中国の産業事故
- オール沖縄
- 仮設店舗
- 政府の女性活躍目標
- 高校生の政治活動容認通知
- マイナス金利
- ダイハツ工業
- 商船三井
- 賃上げの方法
- シャープの経営問題
- フィリピンの日系人
- 警察の山岳救助組織
- 2病院の医療事故
- 靖国参拝問題と安倍首相
- シャープと鴻海精密工業
- ドーハの悲劇
- 日本とフィリピン
- 戦中・戦後の日比関係
- 低レベル放射性廃棄物
- 国内の原発
- デビットカード