共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- みずほ証券の誤発注問題
- 中国経済の課題
- 特定健診
- パレスチナと国連
- 欧州への移民・難民流入
- 飛鳥京跡苑池
- 1972年政府見解
- 中国の抗日宣伝
- 卸売市場
- WCPFC
- マイナンバー法
- 沖縄少女暴行事件
- ポリ塩化ビフェニール
- 伊方原発と周辺自治体
- 羽田空港の国際線
- シンガポール
- チベット自治区
- 東京五輪のエンブレム
- 電力自由化
- リサイクル機器試験施設
- 野党再編
- 有価証券報告書の提出
- 欧州への移民問題
- 谷口吉郎
- 日本原燃
- マッキンリー山
- ソ連の北方領土占拠
- 日本政府の対応
- 種の保存法
- バイカル湖
- 透析難民
- 電話接見
- フォルクスワーゲン
- スズキ
- 南北緊張緩和に関する合意
- 維新の党と大阪維新の会
- パナの照明事業
- 政府機関の地方移転
- 競歩のルール
- 「絶縁」と「破門」
- 女性版ダボス会議
- ピッチ・スマート
- 脊髄損傷
- 中国の反腐敗運動
- U―18ワールドカップ
- 採用活動の日程変更
- カトリーナ
- 大阪の中1男女遺棄事件
- 維新の党
- 核燃料バンク
- 南海トラフ地震の被害想定
- 南海トラフの地震
- オランウータン
- マッターホルン
- マイナンバーのカード
- 教育支援センター
- 五輪スポンサー
- 「さとうきび畑」
- 三井生命保険
- 2014年ガザ大規模戦闘
- ウィキペディア
- 自動車関連税制
- ミャンマー国軍
- 人工知能
- クルド労働者党
- 国内のLCCの現状
- 国債費
- ヒポクラテス
- 美濃加茂市長の裁判
- アクティブ・ラーニング