共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 朴氏の名誉毀損問題
- 食料・農業・農村基本計画
- 日韓国交正常化
- 韓国の裁判制度
- 介護保険
- 安保理のイスラム国対応
- 九州新幹線長崎ルート
- ドコモの米携帯事業
- 規制委の原発審査
- 国際組織犯罪
- 存立危機事態
- テロ資金
- ミンスク合意
- 秘密曼荼羅十住心論
- 解脱・度脱・幽体離脱
- 核のごみの最終処分
- アクシス
- 公共データ
- アンワル氏裁判
- 日本産食品の輸入規制
- マレーシアの政治状況
- アダムズ方式
- ケネディ米大統領
- 特別法廷
- 知的財産権の収支
- 電力小売りの全面自由化
- ベビーシッター割引制度
- 海自輸送艦衝突事故
- 中部空港
- 卵子提供
- コウノメソッド
- 東京大と北京大
- イエメン情勢
- イエメン
- 農協の監査
- 東通原発の断層調査
- 海外在留邦人数
- 高齢者虐待防止法
- 貨客混載
- シャープのテレビ事業
- 英総選挙
- フランス連続テロ
- 卵子凍結保存
- インテグラル
- 五輪改革と種目
- 期限切れ肉と異物混入問題
- 原油の在庫評価
- 発送電分離
- 多国籍企業の税逃れ問題
- 東電の再建計画
- JRAの騎手免許試験
- イスラム国と有志国連合
- サブプライム問題
- 日本歯科医師連盟
- ヨルダンとイスラム国
- ミトコンドリア病
- 特別の教科 道徳
- アインアルアラブ
- 日本アカデメイア
- 特別攻撃隊
- 原油価格
- 米予算教書
- 認知症の国家戦略
- 要支援サービス
- 一般社団法人
- 防衛駐在官
- CMOSイメージセンサー
- 積極的平和主義
- 名古屋の77歳女性殺害事件
- 大阪駅前ビル