共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 妊娠届と出生数
- ANAホールディングス
- インターネット検索
- 参院選1票の格差
- ニトリホールディングス
- 九州北部豪雨と西日本豪雨
- 中国の電子決済サービス
- 妊娠届
- 教育のデジタル化
- 千人計画
- 鳥取県教委の車使用規定
- 高潮
- 東京外郭環状道路
- 中間論告
- 東証の株式売買システム
- シッター利用の留意点
- 文化財の維持管理
- 昭憲皇太后
- 衆院議員の任期
- 弔意表明要請の通知
- 75歳以上の医療費
- 旧労働契約法20条
- BTS(防弾少年団)
- 5Gサービス
- 政府支援の朝鮮学校排除
- 5G
- 首相補佐官
- 長崎原爆と西部軍報道部
- 旧タカタ
- 地域医療機能推進機構
- チリ鉱山落盤事故
- GoToトラベルの予算
- 世界文化遺産の推薦手続き
- 国内外の事例
- 米上院
- ブランド米
- 昨年の台風19号
- 川中島の戦い
- 面会交流権
- 日本精神科看護協会
- 独立社外取締役
- 車いすテニス
- 空港使用料
- 大林宣彦監督
- 非正規労働者の待遇格差
- 地域みらい留学
- 日本の景気
- 荒川
- 中国の脱貧困政策
- 世界食糧計画
- 大阪堂島商品取引所
- 公共事業用地の取得
- 日本の携帯電話料金
- GoToイート
- コロナ民間臨調
- ISによる邦人人質事件
- 核のごみ
- 北海道神恵内村と寿都町
- 全日本空輸
- 緊急避妊薬
- 東京東部5区の広域避難
- コロナ禍の医療機関
- インド太平洋構想
- 岐阜市ホームレス暴行死
- 付き添い犬
- 債務整理ガイドライン
- 白黒写真のカラー化
- 日本郵政グループ保険不正
- メタボ健診・特定保健指導
- 世界のワクチン開発