デジタル大辞泉 「口惜しい」の意味・読み・例文・類語
くち‐おし・い〔‐をしい〕【口惜しい】
1 思うようにいかなかったり大切なものを失ったりして残念に思うさま。また、いまいましく思うさま。くやしい。「こんな結果になるなんて―・いことだ」
2 対象が期待外れで満足できないさま。つまらない。取り柄がない。
「人のありさまの、とりどりに―・しくはあらぬを」〈源・若菜下〉
3 身分などが低くて言うに足りない。取るに足らない。
「いと―・しき
[類語]悔しい・残念・
( 1 )八代集には見えないが、平安時代の仮名文学以降見られる語。近世になると、類義語「くやし」と意味が接近し、やがて、「くやし(い)」の方が広く用いられるようになった。
( 2 )語源は、「朽ち」ることを「惜し」むとする説があるが、中世以降「口惜」をあてる例が多い。→「くやしい(悔)」の語誌。
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新